乳がん
乳がんとは
乳房の仕組みと乳がんの発症
•乳房の仕組みと乳がんの発症1, 2)
乳房は、乳腺と脂肪、それらを支える結合組織からできています。乳腺は、さらに、母乳をつくる「小葉」と、母乳を乳頭に運ぶ「乳管」に分けられます。乳がんは、この乳腺の上皮細胞から発生する悪性腫瘍(がん)で、多くが乳管から発生します。
乳がんの発生部位
- 乳管からの発生 約90%
- 小葉からの発生 約5~10%

阿部恭子ほか 編. 乳がん患者ケアパーフェクトブック. 学研メディカル秀潤社, p10, 2017. より作図
- 阿部恭子ほか 編. 乳がん患者ケアパーフェクトブック. 学研メディカル秀潤社, p10, 2017.
- 山内英子 編. 実践!遺伝性乳がん・卵巣がん診療ハンドブック. メディカ出版, p44, 2017.
•乳がんの種類3)
乳がんは大きく「非浸潤(ひしんじゅん)がん」と「浸潤(しんじゅん)がん」に分けられます。非浸潤がんは、がん細胞が乳管内や小葉内にとどまっている早期のがんをいいます。非浸潤がんでは、適切な治療を行えば、多くの場合、がんが他の部位に転移したり再発することはほとんどありません。
一方、浸潤がんは、がん細胞が乳管や小葉の外にまで広がっている(浸潤している)ものをいいます。浸潤がんでは、転移したり再発する可能性があります。

日本乳癌学会 編. 患者さんのための乳がん診療ガイドライン 2019年版. 金原出版, p117, 2019. より作図
- 日本乳癌学会 編. 患者さんのための乳がん診療ガイドライン 2019年版. 金原出版, p117, 2019.

がんについて

肺がん

乳がん

食道がん

膵がん

肝細胞がん

膀胱がん

腎細胞がん

腎盂・尿管がん

頭頸部がん

皮膚がん/メラノーマ

子宮体がん

子宮頸がん

卵巣がん

ホジキンリンパ腫

MSI-High固形がん

TMB-High固形がん
がんを生きる メニュー
