乳がん
乳がんとは
乳がんの特徴1)
•乳がんの患者数
乳がんの患者数は年々増加傾向にあります。2017年の調査では日本人女性が罹患するがんの第1位です。また、2020年の罹患数予測では、新たに約92,900人の患者さんが乳がんと診断され、生涯で乳がんになる確率では女性の場合9人に1人1)と推定されています(2017年データに基づく)。
乳がん:患者数の推移(全国推計値/女性 1975~2015年)

国立がん研究センター がん情報サービス「がん登録・統計」(2020年11月時点)
•乳がんの年代別罹患率
乳がんは、40〜60代の女性に多くみられるのが特徴です。罹患率のピークは40代後半でその後ほぼ横ばいに推移し、70代から徐々に減少します。
乳がん:年代別の罹患率(全国推計値/女性 2015年)

国立がん研究センター がん情報サービス「がん登録・統計」(2020年11月時点)
- 国立がん研究センター がん情報サービス「がん登録・統計」(2020年11月時点)

がんについて

肺がん

乳がん

食道がん

膵がん

肝細胞がん

膀胱がん

腎細胞がん

腎盂・尿管がん

頭頸部がん

皮膚がん/メラノーマ

子宮体がん

子宮頸がん

卵巣がん

ホジキンリンパ腫

原発性縦隔大細胞型
B細胞リンパ腫(PMBCL)

MSI-High固形がん

TMB-High固形がん
がんを生きる メニュー
