がんを生きるHOME > 原発性縦隔大細胞型B細胞リンパ腫(PMBCL)TOP > 原発性縦隔大細胞型B細胞リンパ腫(PMBCL)ってどんな病気? > PMBCLってどんな病気?
Close Mobile Navigation

原発性縦隔大細胞型B細胞リンパ腫(PMBCL)




原発性縦隔大細胞型B細胞リンパ腫(PMBCL)ってどんな病気?




PMBCLってどんな病気?


PMBCL(原発性縦隔(じゅうかく)大細胞型B細胞リンパ腫)は、悪性リンパ腫という血液のがんのひとつです。

悪性リンパ腫は、がん細胞の形態や性質によって100種類以上に分類されますが1)、大きくは「ホジキンリンパ腫」と非ホジキンリンパ腫である「B細胞リンパ腫」及び「T/NK細胞リンパ腫」とに分けられます。
原発性縦隔大細胞型B細胞リンパ腫(PMBCL)は、悪性リンパ腫のうち非ホジキンリンパ腫で、白血球の一種であるリンパ球のうちB細胞と呼ばれる細胞が“がん化”する種類です。

Alaggio R et al. Leukemia 2022; 36: 1720–1748より作成

1)国立がん研究センターがん情報サービス「悪性リンパ腫」(2023年3月時点)

がんについて

肺がん

乳がん

食道がん

膵がん

肝細胞がん

膀胱がん

腎細胞がん

腎盂・尿管がん

頭頸部がん

皮膚がん/メラノーマ

子宮体がん

子宮頸がん

卵巣がん

ホジキンリンパ腫

原発性縦隔大細胞型
B細胞リンパ腫(PMBCL)

MSI-High固形がん

TMB-High固形がん



がんを生きる メニュー




















This site is operated by MSD
Copyright © 2023 Merck & Co., Inc., Rahway, NJ, USA and its affiliates. All rights reserved.